多次元正規分布の直感的な理解については下記で取り扱ったが、当記事ではその多次元分布において条件付き確率分布・周辺分布を考える。https://www.hello-statisticians.com/explain-ter…
Hello Statisticians!
統計に関する用語、また、それと合わせて各種公式を解説します
多次元正規分布の直感的な理解については下記で取り扱ったが、当記事ではその多次元分布において条件付き確率分布・周辺分布を考える。https://www.hello-statisticians.com/explain-ter…
数理統計学などを取り扱うにあたって基本演算に用いられる微分だが、関連する公式が多く把握が大変かつ導出によく出てくるので慣れていないと取り扱いが難しい。そこで当記事では抑えておきたい微分の公式やその導出について取りまとめを…
$1^{\infty}$の形式の極限を考えるにあたって、下記のネイピア数の定義はよく用いられる。$$\large\begin{align}\lim_{n \to \infty} \left( 1 + \frac{1}{n…
統計的決定理論における十分統計量に関連して出てくる「ラオ・ブラックウェルの定理」の証明などにおいて、条件付き期待値(conditional expectation)の考え方に基づく繰り返しの公式が用いられる。条件付き期待…
正規分布については連続型確率分布のところで簡単に取り扱った。https://www.hello-statisticians.com/explain-terms-cat/probdist2.html#i-2一方で、上記では…
「統計的決定理論(statistical decision theory)」は推定・検定などの統計的推測を統一的に論じるにあたってワルドが導入した考え方である。統計的決定理論は抽象的な理論であるが、推定や検定に関する表記…
https://www.hello-statisticians.com/explain-terms-cat/unbiased_estimator1.html上記のバイアス・バリアンス分解で確認したように、不偏推定量ではバ…
推測統計学における「推定」は「区間推定」と「点推定」にわけられるが、「点推定論」では「一様最小分散不偏推定量(UMVU; Uniformly Minimum Variance Unbiased estimator)」や「…
「十分統計量(sufficient statistic)」に関連して「完備十分統計量」を取り扱うにあたっては指数型分布族(exponential family)を同時に抑えておくとよい。当記事では完備十分統計量の定義と、…
「点推定」を考える際に出てくる「不偏推定量」と「最尤推定量」はどちらも重要トピックである一方で、導出が複雑で抽象的な議論の際は解釈が難しいケースが多い。そこで当記事では具体例を考えるにあたって、「一様分布(uniform…