統計検定準1級 問題解説 ~2018年6月実施 問10 重回帰分析~

問題

過去問題は統計検定公式が問題と解答例を公開しています。こちらを参照してください。

解答

[1] 解答

 18  : ⑤

ア)やウ)の推定法に見られるように、多くのパラメータが0と推定される場合、これをスパース性という。ここで用いた4つの手法のうち、スパース性を持つのはL1正則化法とOLS+AICが該当する。

また、パラメータの推定値の絶対値はOLSやOLS+AICがL1正則化法、L2正則化法に比べて大きくなる。よって、下記のような対応であることがわかる。

ア) OLS+AIC
イ) L2正則化法
ウ) L1正則化法
エ) OLS

上記より⑤が正しいことがわかる。

[2] 解答

 19  : ①

定義より、Elastic Net法はL1正則化法とL2正則化法の中間的な性質を持つ推定法であることがわかる。よって。非ゼロ回帰係数の数を確認することで、①が正しいことがわかる。

解説

ワークブックでも同様の内容が取り扱われているので、抑えておくと良いトピックだと思います。

参考

・準1級関連まとめ
https://www.hello-statisticians.com/toukeikentei-semi1